ゴルフの今からの課題!目指せハーフ30台!
とりえずに今年の一つの目標として、
ハーフ30台を出す!
ってのが、あるんですけど、、、
※ちなみにハーフベストは41
最近何度か70台でまわる方と
ラウンドする機会があって、
そこで気づいた自分との差
①パット数
これはもう圧倒的ですね
絶対に3パットしない!ってことはないのですが、
どちらかと言うと1パットが多い!
※②に通じるものが多い
って印象!
②100Y以内がワンパットに絡む
これは①パット数にも通じるものですが、
アプローチを含め、
100Y以内がワンパット圏内に絡んでいるってこと
すごいパーオン率が高い!
ってイメージではなく、
「拾うパーが多い!」
ってイメージですし、
それをしっかり狙って拾っている!
細かく上げればきりがないですが、
ドライバーの飛距離が
すごい負けてる!
ってわけではないような感じです
※勝ってもいませんが、、、
もちろん、パーオン率は高いですが、
それ以上に、パー率が違います!
とはいえ、チップインが多いとかではなく、
セカンドでグリーンを外しても、
しっかり「次パーが狙える位置」に
寄せますし、
1打目がミスして、
2打目が出すだけってなっても
3打目(100Y程度)で、
しっかり、パーが狙えるところに置いてきます
もちろん、その全てが1パットではなく、
ボギーを叩くことはありますが、
「あがってみたらパー」
みたいなことが多いです!
派手にパーオンして、
バーディーパットを外してパー
って人もいますが、
本当に、
「あがってみたらパー」
みたいなことが多いです!
※「あっ、ナイスパーです、みたいな」
結果として、パット数が少ない!
ってことですね!
単純にパット数が多いから、
パターの練習!ってのが
いかに情けない考え方か……
もちろんパターの練習は必要です!
ただ、
パット数を減らす=パター練習
から頭を切り替えたいと思います!
データとして、
ハーフ42のラウンドが過去3回平均
パー率:33%
パット数:18.6回
パーオン率:48%
ボギーオン率:41%
3パット率:19%
1パット率:15%
バーディ:0回
パーオンしたのにボギー:15%
ボギーオンでパー:0%
--------------------------------------
ハーフベスト41のラウンドが過去3回平均
パー率:44%
パット数:18回
パーオン率:48%
ボギーオン率:52%
3パット率:4%
1パット率:7%
バーディ:1回
パーオンしたのにボギー:0%
ボギーオンでパー:4%
--------------------------------------
パーオンしたのにボギーは、
パーオンした場所によっては、
ある程度しかたない、ことですが、、、、
圧倒的に悪いのは、
やはり、、、、
ボギーオンしてからパーがない
という事、、、
ここを2個、3個とれていたら、
30台も可能な範囲!
改めてデータを分析したら
ぞっと、、するデータでしたが、
これはある意味プラスに受け取ると
十分に30台可能な範囲だな!
とも思いました!